企業情報About Us

presidentMessage

人を感動させ、 自分自身も感動 できる仕事を。
平素は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。 おかげさまで、弊社はこのたび創業57周年を迎えることと相成りました。これも皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。今後も優れた信頼性のあるメーカーの工作機械・工具と試作等を真心と信頼を込めてご提供し続けて参る所存でございます。そして付加価値をますます高めて、お客様の利益向上につながるよう微力乍ら、お手伝いさせて頂ければ幸いと存じます。人を感動させ、自分自身をも感動できる仕事をしたいと思います。 今後とも一層のご愛顧とご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

代表取締役社長近藤 幹浩

会社概要Company

社名
株式会社 大東通商
創業設立
昭和43年12月
資本金
1,000万円
取締役
近藤 幹浩 (代表取締役社長)
近藤 是彦(取締役会長)
近藤 正和(取締役部長)
従業員数
32名
主要取引銀行
碧海信用金庫 名古屋南支店
三菱UFJ銀行 笠寺支店
百五銀行 港支店
本社
〒457-0802 名古屋市南区要町5-95
TEL:052-611-5008(代) FAX:052-611-5534
MAP
中津川営業所
〒509-9131 岐阜県中津川市千旦林825-5
TEL:0573-64-9300 FAX:0573-67-8969
MAP
姫路営業所(有限会社協立工業内)
〒679-2166 兵庫県姫路市香寺町中村775
TEL:090-3554-3989 FAX:079-232-3836
MAP
白雲町事務所
〒457-0025 愛知県名古屋市南区白雲町68
TEL:052-829-1574 FAX:052-829-1584
MAP
東海工場
〒476-0002 愛知県東海市名和町後酉95-1
TEL:052-602-6005 FAX:052-602-6006
MAP
関連会社

アオキニック株式会社
〒514-0303 三重県津市雲出長常町1349-104
TEL: 059-234-7522 FAX: 059-234-8422
SARA-DAITO(ベトナム現地法人)

VINA-DAITO

有限会社協立工業
〒679-2166 兵庫県姫路市香寺町中村775
TEL:079-232-1185 FAX:079-232-3836

有限会社山本工具店
〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸3-21-6
TEL:059-382-0499 FAX:059-383-6427

名古屋ダイヤモンド工業株式会社
〒462-0046 愛知県名古屋市北区城見通3-5 日販名古屋ビル 7階
TEL:052-908-2301
出資会社
蘇州愛岐三機械工具交易有限公司(中国蘇州)
上海名研有限公司(中国上海)
ホームページ
http://daito-tsusho.jp

沿革History

昭和43年12月
稲垣邦松を代表取締役とし、名古屋市南区桜本町にて設立。
昭和58年7月
名古屋市南区白雲町に本社移転。
昭和60年4月
商標登録
平成8年8月
近藤是彦が代表取締役に就任。稲垣邦松は会長職に就任。
平成16年9月
名古屋市南区要町に本社移転。
平成20年10月
近藤幹浩が代表取締役に就任。近藤是彦は会長職に就任。 稲垣邦松は名誉職に就任。
平成23年6月
中国蘇州に出資、蘇州愛岐三機械工具貿易有限公司を設立。
平成24年7月
ベトナム(ハノイ)にSARA―DAITO設立。
平成25年3月
中国上海名研有限公司に出資。
平成26年9月
加工事業所設立。加工内製化開始。
平成29年4月
アオキニック株式会社と経営統合。
令和元年10月
株式会社犬山精工と経営統合。
令和2年9月
有限会社協立工業と経営統合。
令和2年12月
有限会社山本工具店と経営統合。
令和3年1月
鈴鹿営業所を開設。

環境方針Environmental Policy

株式会社大東通商はより良い”環境”を第一に考え、 金属工作機械、工具、機器の販売を通して社会的責任を遂行し、 企業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮して行動します。

  1. 私達の事業が環境に与える影響を的確の捉え、汚染の予防を推進します。
  2. 環境関連の法律、規則、条令およびその他必要な要求事項を遵守します。
  3. オフィスにおける、省エネルギー省資源を極力すすめ、リサイクル活動を行います。
  4. 環境に配慮した商品及びリサイクル商品の拡販に努めます。
  5. 地球環境の保全活動を推進するため、当社の全ての組織および従業員が活動できる環境組織を整備します。
  6. 環境教育、社内活動等を実施し、全従業員が環境方針の理解と、環境に関する意識の向上を図ります。
  7. 技術的、経済的に可能な範囲で、環境目的、目標を定め、定期的に見直すと共に経営者による見直し等を通して、環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。
  8. 環境方針は、一般の人に公開します。